ゴールデンウィークも終わり、夏に向けて徐々に暑くなってきますね~
本日はマウンテンバギーから「+one(プラスワン)」のご紹介です!
プラスワンは、変幻自在!赤ちゃん1人の成長に合わせて、
また2人目ができたときにも様々なスタイルに変化し、
一緒に成長していけるベビーカーです!!
※セカンドシートやマットレスを含めて、こんなスタイルに変化
① 1人:新生児のとき
セカンドシートを外して、メインシートをフルフラットに
シートを倒してゆったりと
② 1人:幼児のとき
こちらもセカンドシートは外して、シート後ろのリクライニング調節
セカンドシートの入るスペースも、まだゆったり空いているので、
お買い物の荷物なども十分に入れることができます
③ 2人:新生児+幼児のとき
新生児の赤ちゃんは後ろにマットレスを敷いて、
幼児のお子さんは前のメインシートに
年子や何歳か歳の離れたお子さん同士でも一緒に乗せられます
後ろのシートにも、付属のカバーが取り付けられるので、
虫よけ対策もバッチリ
④ 2人:幼児+幼児のとき
セカンドシートを取り付けて、前後で2人乗せることが出来ます
カバーも何段階にも調節可能深めのカバーになっているので
朝夕の横からの日差しからも赤ちゃんを守ってくれますね
セカンドシートのお子さん用に足元スペースの調節も可能
ファスナーを開くだけの簡単設計なので、大きくなってからも
安心してご利用いただけます
またプラスワンは、セカンドシートがハンドル近くの
高い位置にあるのも特徴の1つ
お子さんを、より近くで見てあげたい方には安心ポイントですね
手前から、phil&tedsのドット3(チリ・赤色)、phil&tedsのダッシュ(ブルーマール・水色)、1番奥がプラスワン(マリーン・青色)。比べてみるとこのような感じ
タイヤも安定感抜群の空気タイヤ
前輪後輪ともに大きく設計されているので、
乗り心地も押し心地も良好です
※1番奥がプラスワン(マリーン・青色)
折りたたみもワンタッチこちら足元のレバーをひねるだけで…
簡単に折りたためて、自立できる状態に
セカンドシートが付いていてもいなくても、折りたたみできます
荷物の収納スペースも充実ハンドル近くにはドリンクホルダー
シート下の収納スペースは、真ん中以外にも
左右のメッシュポケットが2つ、更に後ろ側にもチャックのポケットが2つ
セカンドシートの後ろにもスペースがあるので、
しゃがまずにハンドル近くで出し入れも出来ちゃいます
カラーリングもご紹介してきた店頭のマリーン(青)の他に、
ブラック(黒)とベリー(赤)の全3色



代官山のショップはこちら
http://www.lafuente-daikanyama.com/shop/phil_and_teds_by_graybear/index.html
是非試乗しにいらしてください
オンラインショップはこちら
http://philandteds.graybear.tokyo/
ご注文から1~3日で送料無料でお届けします
この記事へのコメントはありません。